内田祐一|教員紹介|実工学教育の日本工業大学

教員一覧(学科、施設別)教員紹介

基幹工学部 環境生命化学科
※2025年4月より、応用化学科から学科名称変更予定

教授/内田祐一 [資源循環材料工学]

pe_uchida.jpg

プロフィール

1965年生まれ 博士(工学)
平成3年3月 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修士課程修了
川崎製鉄㈱技術研究所化学研究部(平成3~9年)
京都大学大学院エネルギー科学研究科 助手(平成10~12年)
川崎製鉄㈱技術研究所製鋼研究部 主任研究員(平成13~14年)
JFEスチール㈱スチール研究所製鋼研究部 主任研究員(平成15~27年)

研究室紹介 紹介動画

専門

高温プロセス、資源・エネルギー回収、金属製精錬、無機材料、複合材料、素材リサイクル

研究テーマ

工業副産物・廃棄物からの有用資源回収
枯渇懸念資源の合理的回収法のプロセス原理提案
高温プロセスにおける材料特性の評価

受賞履歴

日本金属学会 技術開発賞(平成25年)
日本鉄鋼協会 俵論文賞(平成26年)
岩谷直治記念賞(平成27年)
科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)(令和2年)

社会的活動

日本学術振興会 製鋼第19委員会 「製鋼反応の推奨平衡値改訂小委員会」委員 (平成14~19年)
日本鉄鋼協会 「マルチフェーズ溶銑脱燐プロセスシミュレーション研究会」委員(平成20~21年)
日本学術振興会 「電磁波励起非平衡場の物理化学と産業応用」に関する先導的研究開発委員会 委員(平成22~24年)
日本学術振興会 製鋼第19委員会反応プロセス研究会 副主査(平成24~25年)
日本鉄鋼教会 論文認編集委員(令和3年〜)

メッセージ

材料科学や熱化学をベースに、企業在籍の経験を活かし、実用化までを見据えた環境調和型のプロセス原理の提案を目指します。廃棄物や工業副産物に含まれる有用成分を資源として回収したり、新たな素材の創生に活用するなど、高度に循環利用するための研究に取り組んでいます。また、材料製造の高温化の流れに対応し、高温(1000℃以上)での材料特性の評価も行っています。大学院まで進学して研究をしたい人を応援します。

研究概要

・論文認掲載論文 41報(2021.2 現在)