オープンキャンパスレポート 2017/08/19
8月19日(土)に開催したオープンキャンパス。たいへん多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。日本工大の体験型オープンキャンパスで自分に合った学科を探していただけたと思います。
テーマ | いろいろな学科を体験してみよう! |
時 間 | 10:00受付 11:00開始(ランチ付) |
内 容 | 大学・学科紹介、学内施設公開、研究室ツアー、体験授業、研究紹介、新カリキュラム紹介、 個別進路相談、入試資料進呈、女子向け特別プログラム |
-
受付 -
機械工学科 -
電気電子通信工学科 -
応用化学科 -
ロボティクス学科 -
情報メディア工学科 -
建築学科
建築コース -
建築学科
生活環境デザインコース -
女子学生との
Lunch&Talking -
新カリキュラム紹介 -
個別進路相談 -
無料バスによる送迎
-
■体験授業の題目・講師 <8月19日(土)>
基幹工学部 機械工学科 おかしな流体たち!-機能性流体とその応用- 桑原 拓也 准教授 1分間に800個以上!驚異の生産力を誇るプレス加工 古閑 伸裕 教授 電気電子通信工学科 携帯電話がしている無線受信の仕組み
~1秒間に20億回振動する電波から情報を読み出す~宇賀神 守 教授 応用化学科 植物の動きを見てみよう―植物の環境応答― 芳賀 健 准教授 先進工学部 ロボティクス学科 二足歩行ロボットプログラム体験 中里 裕一 教授 情報メディア工学科 ヴィジュアルプログラミングを体験してみよう 石原 次郎 教授 建築学部
>建築学科建築コース “PBL”って何?-考えて作る、学生主体のアプローチ 小川 次郎 教授 生活環境デザインコース バリアフリー・ユニバーサルデザイン最新事情 野口 祐子 教授
オープンキャンパスレポート
過去のオープンキャンパスの写真と体験授業の題目をご覧いただけます。
2017年
2016年
お問い合わせ
日本工業大学 教務部入試室
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
電話:0120-250-267 E-Mail: nyu-shi@nit.ac.jp