在学生の方
希望の企業に出会えるまで、徹底サポート。
TOPICS
- 就職支援の実績
- AERAムック「就職力で選ぶ大学2021」2020年実就職率ランキング:地域別ランキング(関東)で 14位にランクイン
- 就職支援の実績
- ユニヴ・プレス「2020年実就職率ランキング」で大学別全国8位・エリア別関東6位にランクイン!
- 就職支援の実績
- 週刊東洋経済臨時増刊「本当に強い大学2020:2019年卒学部系統別就職率ランキング」の理・工系で全国20位にランクイン!
- 就職支援の実績
- 価値ある大学2021年版就職力ランキング「就職支援に熱心に取り組んでいる大学」で全国12位にランクイン!
- 新しい就職支援
- 就職活動中の学生の皆さんへ:企業への「学生情報」公開について
企業・団体の採用ご担当者様へ:就職活動生の「学生情報」公開について - ※各イベントの詳細はサポータルにて確認してください
サポート内容
就職支援課は、皆さんの進路希望に添うよう、マンツーマンの個別就職相談を中心に、就職支援ガイダンスの実施、学内合同企業説明会等の開催を行っております。
※各項目をクリックすると詳細をご覧いただけます。
求人NAVIシステム
「求人NAVI」は次のことができる本学の就職支援システムです!
①本学に届く求人票がいつでも検索・閲覧できます
②先輩が残してくれた「就職活動体験記」が閲覧できます
③就職支援に関する情報がメール配信されます
①本学に届く求人票がいつでも検索・閲覧できます
②先輩が残してくれた「就職活動体験記」が閲覧できます
③就職支援に関する情報がメール配信されます

就職活動の流れ
就職活動の大まかな流れは、「準備期間」と「実践期間」の2つに分かれます。
就職支援課では就職活動の流れの中で様々な支援を行っています。
就職希望先が民間企業か公務員かによって対応が異なります。それぞれの対応手順をしっかりと把握し、効率的に就職活動を行いましょう。
※具体的な実施内容についてはこちらをご覧ください。
就職支援課では就職活動の流れの中で様々な支援を行っています。
■就職活動準備期間&インターンシップ
就職活動に際しての基本的なマナーを身につけたり、自己PRのための分析、希望先の業界・企業の情報収集・分析などを行う期間です。
■就職活動実践期間
プレエントリーに始まり、希望企業へのエントリー、OB・OG訪問、セミナー、会社訪問・説明会、採用試験など実践的な就職活動の期間です。就職希望先が民間企業か公務員かによって対応が異なります。それぞれの対応手順をしっかりと把握し、効率的に就職活動を行いましょう。
※具体的な実施内容についてはこちらをご覧ください。

就職実績
就職先データ
■学科ごとの主な就職先と業種(2019年度実績)
※円グラフはクリックすると拡大します
※円グラフはクリックすると拡大します
-
機械工学科アイダエンジニアリング株式会社、旭ダイヤモンド工業株式会社、株式会社アドバネクス、アネスト岩田株式会社、アマノ株式会社、市光工業株式会社、株式会社稲葉製作所、河西工業株式会社、株式会社ケーヒン、JFEスチール株式会社、株式会社ショーワ、スタンレー電気株式会社、竹本容器株式会社、株式会社タチエス、天馬株式会社、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、日本製紙株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR 東日本)、株式会社ファルテック、株式会社ミクニ、株式会社ミツバ、株式会社ヨロズ、レオン自動機株式会社
-
ものづくり環境学科イケダガラス株式会社、株式会社関電工、株式会社関東日立、株式会社協和エクシオ、株式会社グンエイ、株式会社興電舎、ジェコー株式会社、ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社、大成温調株式会社、株式会社中島、日本ビルコン株式会社、ニプロ医工株式会社、株式会社ハリマビステム、株式会社フジキン 新本社、堀川産業株式会社、美濃工業栃木株式会社、ヤマザキビスケット株式会社
-
創造システム工学科株式会社アマダミヤチ、アマノ株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティエムイー(NTT-ME)、キヤノン・コンポーネンツ株式会社、株式会社きんでん 東京本社、クラリオン株式会社、グローリー株式会社、澤藤電機株式会社、JR東日本メカトロニクス株式会社、シチズンマイクロ株式会社、JUKI株式会社、株式会社ショーワ、鈴茂器工株式会社、株式会社大日光・エンジニアリング、東亞合成株式会社、東海旅客鉄道株式会社(JR 東海)、株式会社ドコモCS、日本電産サーボ株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR 東日本)、株式会社日立ビルシステム、平田機工株式会社、富士電機株式会社、三菱電機システムサービス株式会社、理想科学工業株式会社
-
電気電子工学科株式会社エヌ・ティ・ティエムイー(NTT-ME)、株式会社NTTドコモ、NTT 東日本グループ会社、岡三情報システム株式会社、株式会社関電工、一般財団法人関東電気保安協会、株式会社協和エクシオ、株式会社ケーヒン、高周波熱錬株式会社、ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社、株式会社ショーワ、住友電設株式会社 東京本社、一般財団法人電気安全環境研究所、株式会社東京エネシス、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)、東京電力ホールディングス株式会社、日本電設工業株式会社、日本原燃株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR 東日本)、前澤工業株式会社、株式会社ミツバ、三菱電機システムサービス株式会社、三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
-
情報工学科株式会社IMAGICA Lab.、SCSKシステムマネジメント株式 会社、SGシステム株式会社、NECフィールディングシステムテクノロジー株式会社、NTTインターネット株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティエムイー(NTT-ME)、CTCシステムマネジメント株式会社、株式会社ジャノメクレディア、鈴与シンワート株式会社、東芝情報システム株式会社、ドコモ・データコム株式会社、株式会社日立社会情報サービス、株式会社日立ソリューションズ・クリエイト、富士通アプリケーションズ株式会社、富士通エフ・アイ・ピー・システムズ株式会社、富士通データセンターサービス株式会社、富士通特機システム株式会社、株式会社富士通ワイエフシー、富士電機ITセンター株式会社、株式会社フロム・ソフトウェア、明治安田システム・テクノロジー株式会社、株式会社栗菱コンピューターズ
-
建築学科青木あすなろ建設株式会社、旭化成住宅建設株式会社、株式会社一条工務店、株式会社大林組、北野建設株式会社、株式会社熊谷組、新日本建設株式会社、スウェーデンハウス株式会社、スターツCAM 株式会社、住友林業ホームテック株式会社、西武建設株式会社、株式会社綜企画設計、大末建設株式会社、大成有楽不動産株式会社、大東建託株式会社、大豊建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、高松建設株式会社 東京本店、東急建設株式会社、株式会社ナカノフドー建設、株式会社長谷工リフォーム、株式会社ヒノキヤグループ、ポラス株式会社、松井建設株式会社、株式会社ヤマト
-
生活環境デザイン学科株式会社アンプインテリアデザイン、株式会社カシワバラ・コーポレーション 東京本社、川口土木建築工業株式会社、キャプラン株式会社、埼玉建興株式会社、株式会社ジェイ・プラン一級建築設計事務所、スターツファシリティーサービス株式会社、大東建託株式会社、大豊建設株式会社、株式会社匠設計コンサルタント、東京都住宅供給公社、栃木セキスイハイム株式会社、株式会社ナミキ、日本ステージ株式会社 東京本社、株式会社長谷工リフォーム、パナソニックエイジフリー株式会社、株式会社ヒノキヤグループ、株式会社富士住建、株式会社藤田建装、ポラス株式会社、株式会社三井開発、山田建設株式会社、株式会社ヤマト、株式会社ラックランド、株式会社LIXILビバ
■大学院の主な就職先と職種(2019年度実績)
※円グラフはクリックすると拡大します
※円グラフはクリックすると拡大します
-
大学院工学研究科市光工業株式会社、SMC株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、NTTデータジェトロニクス株式会社、株式会社オーエム製作所、大森機械工業株式会社、オン・セミコンダクター株式会社、北野建設株式会社、サクラ精機株式会社、山九株式会社、株式会社JSP、シナノケンシ株式会社、電気興業株式会社、東洋機械金属株式会社、日酸TANAKA株式会社、日信工業株式会社、日本情報産業株式会社、株式会社ノザワ、日立オートモティブシステムズ株式会社、日立金属株式会社、藤倉コンポジット株式会社、富士ソフト株式会社、富士電機ITセンター株式会社、株式会社放送衛星システム、ポラス株式会社、株式会社松井製作所
より詳しい情報は、以下のページをご覧ください
社会で活躍する日本工大OB・OG
写真をクリックすると詳細をご欄いただけます。
就職支援課・キャリアデザインルームのご案内
就職支援課は、就職に関する相談にマンツーマンのアドバイスを行っています。
判断に迷うことや分からないことがあったら、「何時でも、何でも、何度でも、何方でも」気軽に相談に来てください。
判断に迷うことや分からないことがあったら、「何時でも、何でも、何度でも、何方でも」気軽に相談に来てください。
在学生の皆さんへ

就職支援課 課長 塩入修
“就職に強い”本学では、1学年からキャリア教育や就職支援に関するガイダンスや対策講座を実施しています。一人ひとりの夢の実現に向けて、教員・職員・卒業生が連携して、全力でサポートします。
個別就職相談は、国家資格であるキャリアコンサルタントの有資格者がおり、学科担当制により実施しています。この丁寧で積極的な働きかけによる個別指導は本学の特徴でもあり、気軽に相談してもらえる体制を目指しています。
また、毎週水曜日、ハローワークの相談員(学卒ジョブサポーター)が就職支援課に常駐し、相談に乗っています。特にU・Iターン希望の学生向けに全国の求人情報を提供しています。このように、様々なニーズを持った学生への支援を行っています。
個別就職相談は、国家資格であるキャリアコンサルタントの有資格者がおり、学科担当制により実施しています。この丁寧で積極的な働きかけによる個別指導は本学の特徴でもあり、気軽に相談してもらえる体制を目指しています。
また、毎週水曜日、ハローワークの相談員(学卒ジョブサポーター)が就職支援課に常駐し、相談に乗っています。特にU・Iターン希望の学生向けに全国の求人情報を提供しています。このように、様々なニーズを持った学生への支援を行っています。
在学生の皆さんへ

キャリアデザインルーム 姜雅人(キョウマサト)
学部2年生のキャリアデザインの授業を担当しております、姜です。皆さんは大学に進み、専門知識や技術を身に着け社会に入ります。実社会では専門性の他にジェネリックスキルと言われる仕事を〝やり抜いていく力″も求められます。この授業では、現在の学びに目的意識を持ち、3年生の就職活動の基本を知り、将来の仕事にプラスをもたらすために時事情報やワークを通して学んでいきます。専門分野を後押しする力を身に着けましょう。
就職支援委員の紹介
就職の相談に応え、社会人としての心構えを指導
学科ごとに就職に関するサポートを行う担当教員(就職支援委員)がおります。
※連絡先は各学科事務室をクリックしてください | ||
---|---|---|
■就職支援委員長 | 竹内 貞雄 教授 | |
学科事務室 | 栗原 美津江 | 0480-33-7611 |
■学生支援部長補佐 | 小山 将史 准教授 | |
学科事務室 | 小林 康代 伊東 幸 |
0480-33-7571 |
■学生支援部長補佐 | 松浦 隆文 准教授 | |
学科事務室 | 白石 弘美 | 0480-33-7460 |
工学部 | ||
---|---|---|
■機械工学科 | 小﨑 美勇 准教授 | |
学科事務室 | 栗原 美津江 | 0480-33-7611 |
■ものづくり環境学科 | 内田 祐一 教授 | |
学科事務室 | 間宮 梨絵 | 0480-33-7580 |
■創造システム工学科 | 田村 仁 准教授 | |
学科事務室 | 鈴木 朋美 | 0480-33-7716 |
■電気電子工学科 | 木村 貴幸 准教授 | |
学科事務室 | 浅見 未香 | 0480-33-7646 |
■情報工学科 | 大山 麻里 教授 | 学科事務室 | 白石 弘美 | 0480-33-7460 |
■建築学科 | 那須 秀行 教授 | |
学科事務室 | 寺崎 早織 | 0480-33-7681 |
■生活環境デザイン学科 | 野口 祐子 教授 | |
学科事務室 | 中村 夏子 | 0480-33-7702 |
■共通教育学群 | 松井 克典 准教授 | |
学科事務室 | 小林 康代 伊東 幸 |
0480-33-7571 |
基幹工学部 | ||
---|---|---|
■機械工学科 | 小﨑 美勇 准教授 | |
学科事務室 | 栗原 美津江 | 0480-33-7611 |
■電気電子通信工学科 | 木村 貴幸 准教授 | |
学科事務室 | 浅見 未香 | 0480-33-7646 |
■応用化学科 | 佐野 健一 教授 | |
学科事務室 | 間宮 梨絵 | 0480-33-7580 |
先進工学部 | ||
■ロボティクス学科 | 田村 仁 准教授 | |
学科事務室 | 鈴木 朋美 | 0480-33-7716 |
■情報メディア工学科 | 大山 麻里 教授 | |
学科事務室 | 白石 弘美 | 0480-33-7460 |
建築学部 | ||
■建築学科建築コース | 那須 秀行 教授 | |
学科事務室 | 寺崎 早織 | 0480-33-7681 |
■建築学科生活環境デザインコース | 那須 秀行 教授 | |
学科事務室 | 中村 夏子 | 0480-33-7702 |
共通教育学群 | ||
■共通教育学群 | 松井 克典 准教授 | |
学科事務室 | 小林 康代 伊東 幸 |
0480-33-7571 |
在学生の皆さんへ学科担当者からのメッセージ
-
機械工学科・ものづくり環境学科・創造システム工学科担当堀越 仁「将来、何をしたいのか?」を考えて下さい。なかなか決まらないと思いますが、まずは「就職支援課」へ相談に来て下さい。一緒に考えましょう。そして、将来の夢を話し合いましょう。
-
機械工学科・ものづくり環境学科・創造システム工学科担当道家 里子大学生の就職活動開始は大学入学と同時に開始と言っても過言ではなく、低学年から就職活動を意識し行動することで、実際の就職活動がスムーズなものになっていきます。ただ、意識し行動するとは何をしたらいいのだろうと不安になる学生も多いと思いますので、そのような時は気軽に就職支援課へお越しください。みなさんのこれからのキャリアがより良いものとなるよう、ともに考えていきましょう。
-
電気電子工学科担当佐藤 ほなみ大学で専門分野を学び、こんなことがしたいという学生もいれば、何がしたいのか分からないという学生もいると思います。初めての就職活動、分からないことがあって当然です。
まず何をしたら良いのか、就職活動に関して聞きたいこと、相談したいことがあれば、ぜひ就職支援課に来室してください。
未来に向かう一歩を、一緒に探しましょう。 -
情報工学科担当(障がい学生担当)日下部 真樹" Planned Happenstance "(計画された偶発性)
"ピンとくる"は偶然ではありません。判断「軸」が定まっていて、情報に対する「アンテナ」が立っているので目の前のチャンスに気づく事が出来るのです。就職に関する様々な情報に振り回されることなく、納得のいく選択をするためにも早目に「軸」を見つける事をお薦めします。就職支援課ではみなさんの「アンテナ」を立てるお手伝いをしていきます。まずはお気軽にお越しください。 -
建築学科・生活環境デザイン学科担当小野瀬 香苗一人ひとりの不安や悩みを丁寧に聞き、皆さんの長所や潜在的なチカラを引き出せるよう心掛けています。建築業界は業態や職種の幅が広いため、何がしたいのか、何を得意として、どのような事にやりがいを感じているのか…このような個人の気持ちを尊重しつつ、時には学生の皆さんが気付けない部分を提示しながら、未来への挑戦を全力で応援していきます。一緒に輝ける場所を見つけていきましょう!
-
建築学科・生活環境デザイン学科担当(留学生担当)青木 信一気軽に来てください!
就職について何も考えていない人からやりたい仕事、応募したい企業が具体的に決まっている人まで様々です。まずじっくり話を聴かせてください。その中からあなたが興味あること、やりたいこと、何を悩んでいるのかなどあなたに合った方策を一緒に考えませんか。その上であなたの最適な進路を考えましょう!勿論、履歴書添削、模擬面接、企業情報提供などでの来室もお待ちしています。