建学の精神・理念・行動規範|日本工業大学について|実工学教育の日本工業大学
dummy-heading.jpg

日本工業大学について建学の精神・理念・行動規範

建学の精神・理念等

建学の精神・理念

実工学の理念にもとづく工学教育と先進的研究により、新たな価値創造と科学技術の発展に寄与する

■実工学の理念

本学はここに、工学が本来持つ実学の精神を再確認し、
建学の精神の基本に「実工学の理念」を掲げ、
この理念のもとに、人材を育成し、研究を推進し、
その社会的使命を果たして行くことを表明する。

「実工学の理念」とは、つぎの二つである。

1. 具象を離れることなく抽象を怠ることなく、技術実践と理論構築を反復循環することにより、真に有用な工学教育と価値創造の研究開発を行い、社会に貢献する。
 
2. 単に机上の営為にとどまることなく、技術の行われる現場を念頭に置き、現実の技術に触れ、技術が現実社会に実現されることを目的として、教育・研究を行う。

これを要言すれば
「工学における実学を重んじ、具象を離れることなく、抽象を怠ることなく、単に机上にとどまることなく、真に有用な教育研究を推進し社会に貢献する」となる。

実工学とは、言うまでもなく工学における実学尊重を意味するものである。理学との差異を論ずるまでもなく、工学とは、実際の社会に存在し、人々のために機能する形において意味のあるものであり、教育も研究も、常にそのことを前提として行われなければならない。
工学教育において、技術実践能力とそれを裏付ける理論理解の修得は、車の両輪の如くどちらも欠くことは出来ない。学生の技術修得と理論の理解を、有機的かつ効果的に結びつけるもの、それが実工学の理念であり、さらに、大学の果たすべき使命である研究及び社会貢献においても、実工学の理念は明快な方向性を与えるものである。また、教学運営・組織運営においても、実工学の理念は活かされなければならない。
教育課程の編成、教学運営、研究の推進さらには施設設備の充実等々、多岐にわたる大学の諸活動を通底する指針、それが「実工学の理念」である。

建学の精神・理念に基づく人材像

確かな専門力と豊かな人間性をもち、社会の発展に貢献し続ける実践的技術創造人材

建学の精神・理念に基づく教育目的

実体験的学習と、これを裏付ける理論習得を反復することにより、工学を融合的に学び、社会において応用・実践することのできる専門力を身につける

特色ある教育プログラム、課題に取り組む学び、社会との交流・連携を通じ、人々の幸福のために自ら考え行動することのできる人間力を身につける

実工学の学び(学生諸君へ)

  1. 社会に役に立つことを目標に学ぶ工学
  2. 際の技術に触れることによって学ぶ工学
  3. 自ら践することによって学ぶ工学
  4. 理論を現化するために学ぶ工学
  5. 感となるまで継続して学ぶ工学

日本工業大学行動規範

日本工業大学の職員は、高等教育機関に課せられた公共性と社会的使命・責任を強く自覚するとともに、職務の遂行に際して高い倫理観を保持し、教育研究活動の目的を実現するため、次の行動規範を定め遵守します。

  1. 私たちは、建学の精神・理念等のもと「実工学教育」を推し進め、未来に貢献できる有為な人材を育成します。そのため、常に教育運営の見直しを行い、質的な向上を図ります。
  2. 私たちは、学術研究活動において社会倫理を守り適正に職務を遂行し、その成果を広く社会に還元します。また、その活動において不正な行為を起こさない環境を整備します。
  3. 私たちは、健全で安全な職場環境を整備するとともに、互いの人格・人権を尊重し、あらゆるハラスメント行為を行いません。
  4. 私たちは、公正・適正な教育研究活動を行うという社会的責務を自覚して、法令、本学諸規程等を遵守し公序良俗に反しない行動をします。
  5. 私たちは、地域社会との連携を積極的に行い、開かれた大学づくりを行います。
  6. 私たちは、教育研究活動において環境との共生・保全、省資源・省エネルギー等の諸問題に工学的視点等から解決が図れるよう積極的に取り組みます。
  7. 私たちは、利害関係者のみならず社会全体に対して、教育研究活動状況や財務状況等を適切に開示して理解と信頼を確保します。
  8. 私たちは、資産及び外部資金を適正かつ合理的に管理します。また、その使用にあたっては一切の不正な行為は行いません。