建築学部建築学科・生活環境デザインコース
人の心の「豊かさ」を育む
室内空間や住環境について学ぶ
生活環境デザインコースでは、建築学の基礎を総合的に身につけるとともに、室内空間や住環境など、人びとの「身のまわりの空間」に焦点をあてて、生活との関わりからデザインを深く学びます。
また、高齢社会における福祉の視点から、医学や介護学との連携をはかり、障害のある人もない人も、高齢者も若者も、みんなが快適に暮らせる、人にやさしい地域社会の創造をめざします。
TOPICS
建築学科・生活環境デザインコースの特長
広い視野から生活環境を考える力を養う
現場での体験やコミュニケーションを通して、広い視野と人々の暮らしを想像する力を育成します。
実習を通してアイデアを形にする力を修得する
設計製図や家具製作を通して、ゼロからアイデアを発案し、自らの手で形にするスキルを修得します。
一級建築士をめざした基礎づくり
一級建築士の資格取得をめざすカリキュラムを用意。大学で単位を修得し、卒業後直ちに受験可能です。
学びの系統
科目紹介
-
自分が生活する身のまわりの空間について丁寧に観察したり、著名な住宅を見学することで、専門的な視点から生活と住まいについての理解を深めます。
-
幅広い視野から環境を見つめ、人と人、人と資源などのつながりを建築として提案。具体的な地域を設定して課題を進め、対象地域の方に成果報告をします。
-
生活上支援の必要な人の生活空間に身をおき、その人の思いや生活を、その人の立場で理解する態度を養います。
-
具体的な空間を対象として、そこを魅力的な場所にするためのデザインを考え、自分たちで内装や家具・什器を実際に製作します。
目指せる主な資格
一級建築士(指定科目の単位を修得し、卒業後直ちに受験可能)、二級建築士・木造建築士(指定科目の単位を修得し、卒業後直ちに受験可能)、1級建築施工管理技士(卒業後3年以上の実務を経て受験可能)、1級インテリア設計士(卒業後1年以上の実務を経て受験可能)、インテリアプランナー(在学中に受験可能)、インテリアコーディネーター(在学中に受験可能)、2級福祉住環境コーディネーター(在学中に受験可能)、マンションリフォームマネジャー(在学中に受験可能)、高等学校教諭一種免許(工業)、中学校教諭一種免許(技術・数学)など
就職実績
主な就職先と業種(2022年度実績)
栃木セキスイハイム株式会社、株式会社大林組、株式会社アサヒファシリティズ、株式会社ファイブイズホーム、新日本空調株式会社、パナソニックホームズ北関東株式会社、日本ハウズイング株式会社、広島建設株式会社、株式会社アイダ設計、小川工業株式会社、東建コーポレーション株式会社、藤田建装株式会社、株式会社CONY JAPAN、トヨタウッドユーホーム株式会社、株式会社ホームネット
●業種