受験生の方|就職・キャリア|実工学教育の日本工業大学
heading.jpg

就職・キャリア受験生の方

「技術で価値を創造できる人材」は就職に強い!!

就職支援の特長

①高い就職率を維持!
②本学への求人倍率は25.9倍!(全国平均1.2倍)
③学部担当制のきめ細やかな個別指導体制

  • POINT1  学部に対して職員2名体制(対面型、オンライン型面談の選択制)
  • POINT2  専門性の高いキャリアコンサルタント(国家資格)を配置
  • POINT3  各研究室と就職支援課の連携と情報共有

数字から見る実績

  • 就職希望者に対する就職率
    (2024年度卒業生)

    96.8%

  • 年間相談延べ件数
    (2024年度卒業生他)

    6,691

  • 月間最多相談延べ人数
    (2024年度卒業生他)

    703

  • 内定した会社に「大変満足」「満足」している割合
    (2024年度卒業生)

    85%

  • 2024年度キャリアデザイン受講人数
     

    589

  • 2024年度インターンシップ参加率
     

    68%

職業キーワードと学部のつながり

本学での学びはどんな職業と繋がりがあるのでしょうか。
職業キーワードから見た学部との関係について図式で解説します。
※図の各アイコンにマウスを重ねると、関係する業種名や職種、本学の学部名が表示されます。

基幹工学部先進工学部建築学部

ビジネス/起業

活躍の場

全産業

基幹工学部先進工学部建築学部

ビジネス/起業

活躍の場

全産業

基幹工学部先進工学部建築学部

アート・デザイン

活躍の場

設計事務所・インテリア関連・オフィス・商業施設・プロダクトデザイン・WEBデザイン 等

具体的な仕事

デザイン・設計 等

建築学部

意匠・建築

活躍の場

設計事務所・総合建設業・住宅メーカー・内装設備業 等

具体的な仕事

設計・施工管理・積算 等

先進工学部

メディア

活躍の場

マスコミ業界

具体的な仕事

制作・アシスタントディレクター・制作専門技術者 等

先進工学部

映像

活躍の場

映像業界・建設業界(空間デザイン)

具体的な仕事

映像制作・企画編集・制作専門技術者 等

先進工学部

IT/情報

活躍の場

情報処理産業(メーカー系・ユーザー系・独立系)

具体的な仕事

システムエンジニア・ネットワークエンジニア・プログラマ、WEBデザイン 等

基幹工学部先進工学部建築学部

設計/ものづくり

活躍の場

全業態メーカー

具体的な仕事

開発・設計・製造・品質管理・生産管理 等

基幹工学部先進工学部建築学部

設計/ものづくり

活躍の場

全業態メーカー

具体的な仕事

開発・設計・製造・品質管理・生産管理 等

基幹工学部先進工学部建築学部

研究開発

活躍の場

素材・材料・部品等の全メーカー、エネルギー関連 等

具体的な仕事

研究・開発・製造・設計・施工・品質管理・生産管理 等

基幹工学部

サイエンス

活躍の場

医療関連・エネルギー関連 等

具体的な仕事

研究・開発・技術職 等

基幹工学部先進工学部建築学部

教員・公共の仕事

活躍の場

中学・高校・職業訓練校 等、国家公務員・地方公務員

具体的な仕事

教員等、技術職

就職実績

就職先データ

学科ごとの主な就職先と業種(2024年度実績)

機械工学科_円グラフ2024年度実績.png

機械工学科

UDトラックス㈱、大森機械工業㈱、芝浦機械㈱、スタンレー電気㈱、テイ・エステック㈱、東京電力ホールディングス㈱、西尾レントオール㈱、㈱エフテック、㈱エンプラス、㈱加藤製作所、㈱ナカニシ、㈱フジキカイ、㈱ヨコオ  等

電気情報工学科_円グラフ2024年度実績.png

電気情報工学科

シナノケンシ㈱、東京電力ホールディングス㈱、日本電子㈱、ミネベアミツミ㈱、㈱NHKテクノロジーズ、㈱サトー、㈱重松製作所、㈱タチエス、㈱松井製作所、㈱ミツバ、東海旅客鉄道㈱(JR東海)  等

環境生命化学科_円グラフ2024年度実績.png

環境生命化学科

アキレス㈱、アヅマ㈱、イケダガラス㈱、東洋合成工業㈱、日本ドライケミカル㈱、丸富製紙㈱、理研ビタミン㈱、レイズネクスト㈱、㈱エンプラス、㈱積水化成品埼玉、㈱東京めいらく、㈱バンビ  等

ロボティクス学科_円グラフ2024年度実績.png

ロボティクス学科

アマノ㈱、小倉クラッチ㈱、カヤバ㈱、サンケン電気㈱、シチズン・システムズ㈱、綜合警備保障㈱、テイ・エステック㈱、日酸TANAKA㈱、ニデックコンポーネンツ㈱、㈱ニフコ、㈱不二越、㈱ホンダテクノフォート  等

情報メディア工学科_円グラフ2024年度実績.png

情報メディア工学科

NTTデータルウィーブ㈱、TDCソフト㈱ 、鈴与シンワート㈱、デロイトトーマツディープスクエア㈱ 、東芝テック㈱ 、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン㈱、㈱DTS、㈱NTTデータフロンティア、㈱インターネットイニシアティブ、㈱インテック 、㈱日本総研情報サービス、㈱日立ソリューションズ・クリエイト、テクマトリックス㈱、ネットワンシステムズ㈱  等 

建築学科建築コース_円グラフ2024年度実績.png

建築学科
(建築コース)

グランディハウス㈱、清水建設㈱、タマホーム㈱、東鉄工業㈱、ポラス㈱、伊田テクノス㈱、㈱安藤・間、㈱大林組、㈱長谷工コーポレーション 、三機工業㈱、大末建設㈱、東建コーポレーション㈱、日比谷総合設備㈱  等

建築学科生活環境デザインコース_円グラフ2024年度実績.png

建築学科
(生活環境デザインコース)

清水建設㈱、東鉄工業㈱、パナソニックエイジフリー㈱、パナソニックホームズ北関東㈱、ヒノキヤグループ、 ポラスグループ、㈱ピュアホームズ、㈱ヤマト、㈱東急設計コンサルタント  等

大学院の主な就職先と職種(2024年度実績)

③大学院_円グラフ.png

大学院工学研究科

ヤマザキマザック㈱、ミネベアミツミ㈱、本田技研工業㈱、富士通㈱、JUKI㈱、SMC㈱、アキレス㈱、シナノケンシ㈱、ニデックアドバンステクノロジー㈱、沖電気工業㈱、㈱不二越、 日本ピストンリング㈱、三菱マテリアル㈱、三菱製鋼㈱、積水ハウス㈱

内定者インタビュー

2018年度の学部学科改編の際に新設された応用化学科※、ロボティクス学科を2022年3月に卒業予定の学生にインタビューしました(学年は取材当時のものです)

  • naitei_c01.jpg

    (株)陽進堂に内定!
    基幹工学部 応用化学科※ 4年
    M.Iさん
    (千葉県立流山おおたかの森高等学校 出身)

    場所や時間の制約がないというメリットがあるので、オンラインをメインに就職活動をしていました。初めの頃は志望理由や自己PRを書 くのに苦労しましたが、就職支援課で添削してもらううちにコツを掴 むことができました。オンラインだったからこそ、埼玉県から遠く離れた企業とも巡り合えたと思います。入社後は、お客様が笑顔で健康に毎日を過ごせるよう、安定した品質の製品を提供していきたいです。

  • naitei_c02.jpg

    (株)コスモビューティーに内定!
    基幹工学部 応用化学科※ 4年
    S.Sさん
    (茨城県立下館第一高等学校 出身)

    高校時代からの夢である化粧品業界への就職をめざして、自ら積極 的に行動することを心がけました。就職サイトでの情報収集はもちろん、掲載がない企業にはホームページからコンタクトを取りました。 就職支援課や学科の就職支援委員の先生には、応募書類の添削などで大変お世話になりました。第一志望の企業から内定をいただくことができたのは、こうした努力が実った結果だと感じています。

  • naitei_r01.jpg

    (株)日立産業制御ソリューションズに内定!
    先進工学部 ロボティクス学科 4年
    A.Yさん
    (埼玉県立大宮南高等学校 出身)

    コロナ禍のため、就職活動はオンライン形式が中心でした。自分ひとりで取り組むことに不安を感じていたので、週1回の頻度で就職支援課に通い、さまざまなサポートを受けました。内定先の企業に出会ったのも就職支援課の紹介がきっかけです。入社後はハードウェア・ソフトウェア両方の知識を活かしつつ、これまでも実践してきた「人の気持ちを考えて行動する」という心がけを忘れずに仕事に励みたいです。

  • naitei_r02.jpg

    日本電産コパル電子(株)に内定!
    先進工学部 ロボティクス学科 4年
    C.Yさん
    (栃木県立栃木工業高等学校 出身)

    所属研究室でも日本電産コパル電子 株式会社の製品を使っていたので、身近に感じていました。学内合同企業説明会でお話を伺ったことがきっかけでさらに興味を持ちました。ロボットや自動運転に注目している企業なので、自身が学んできた知識と技術を活かせると思いました。卒業後は最先端の技術を駆使したものづくりに挑戦し、技術者として社会貢献がしたいです。

※2025年4月より「環境生命化学科」に学科名称を変更

社会で活躍する日本工大卒業生

  • 機械工学科
    長倉智史さん

  • 電気電子通信工学科
    佐藤佑輝さん

  • ロボティクス学科
    日野燦一さん

  • 情報メディア工学科
    森田彗斗さん

  • 建築学科・建築コース
    篠原雄一郎さん

  • 建築学科生活環境デザインコース
    小松香歩さん

キャリア教育・就職支援プログラム

1年次

img-01.jpg

キャリア教育科目スタート!

自分が修得する技術が、産業分野のどこに位置付けられているのか、どんな社会貢献に繋がるのか、将来のキャリアマップを学びます。「フレッシュマンゼミ」では、将来のなりたい自分と授業がどう関わるのか、大学生活の目的を明確にします。

2年次

img-02.jpg

己を知り、企業を知り、就活に備える

「キャリアデザインⅠ・Ⅱ」では、自己分析と学科の学びに関連する企業を知ることで、自身の描く将来像を見つけ、就職活動に向けて意識作りと準備を開始します。

3年次

インターンシップ(HP).jpg

インターンシップ・キャリア工房で、いよいよ企業へ就業体験!

「インターンシップ・キャリア工房」に対する支援体制を充実させるために、「就職支援課ガイダンス」にインターンシップ準備講座(7コマ)を組込み、自己分析だけでなく、志向別の業界・職種研究も実施します。
また、学生がスムーズにインターンシップ先を選定できるように、対面型オンライン型で、200社近い企業を招いて「インターンシップセミナー」を 実施しています。

就職支援ガイダンス(HP) (2).JPG

3学年になると同時に「就職支援ガイダンス」を毎週開催!

年間を通して、希望する企業に就職できるように、就職活動の流れに沿った講座を開き、外部のベテラン講師が実践的な対策を指導します。

日工大生のライフスタイル