教員一覧(学科、施設別)教員紹介
共通教育学群
講師/中村耀 [プラズマ応用]

プロフィール
平成6年5月15日生まれ 博士(工学)
令和4年3月 日本大学大学院 理工学研究科博士後期課程修了
趣味:スキー(の後の温泉)、映画鑑賞(特にMARVEL作品)
専門
プラズマ理工学
研究テーマ
高真空空間用プラズマ源の開発、マイクロサイズのプラズマウィンドウに関する研究
メッセージ
りんごの落下という身近な出来事や、星の運動といった遠く離れた宇宙的な出来事について議論をするためには、どちらも「物理」という学問が必要となってきます。この学問を習得することができれば、物体の今現在の状態だけでなく、未来を動きを知ることができるといっても過言ではありません。このような「物理」の奥深さや楽しさを、一部分だけでも学生さんたちに伝えられれば良いな、と思います。
研究概要
電離気体であるプラズマを荷電粒子源としてより幅広い分野で利用することができるように、気体がほとんど存在していない高真空空間でも利用可能なプラズマ源の開発を目指しています。現在は、プラズマウィンドウというプラズマによって気体の流れを抑制する技術に関する研究や、それを応用したプラズマ源の開発に関する研究を行っています。