日本工業大学は
次のステージへ。
次のステージへ。
3学部6学科へ改組
2020年4月、
3年生として就職活動START
3年生として就職活動START


学科・コース名をクリックすると詳細ページへ移動します。
就職支援の特長
①高い就職率を維持!
②本学への求人倍率は17.4倍!(全国平均1.83倍)
③学科担当制のきめ細やかな個別指導体制
②本学への求人倍率は17.4倍!(全国平均1.83倍)
③学科担当制のきめ細やかな個別指導体制
- Point1
- 学部に対して職員2名体制
(対面型、オンライン型面談の選択制) - Point2
- 専門性の高いキャリアコンサルタント(国家資格)を配置
- Point3
- 各研究室と就職支援課の連携と情報共有
TOPICS
- 就職支援の実績
- AERAムック「就職力で選ぶ大学2021」2020年実就職率ランキング:地域別ランキング(関東)で 14位にランクイン
- 就職支援の実績
- ユニヴ・プレス「2020年実就職率ランキング」で大学別全国8位・エリア別関東6位にランクイン!
- 就職支援の実績
- 週刊東洋経済臨時増刊「本当に強い大学2020:2019年卒学部系統別就職率ランキング」の理・工系で全国20位にランクイン!
- 就職支援の実績
- 価値ある大学2021年版就職力ランキング「就職支援に熱心に取り組んでいる大学」で全国12位にランクイン!
- 新しい就職支援
- 就職活動中の学生の皆さんへ:企業への「学生情報」公開について
企業・団体の採用ご担当者様へ:就職活動生の「学生情報」公開について - 保護者の方
- 保護者のための就職ガイダンス(2020年7月動画配信)
- ※各イベントの詳細はサポータルにて確認してください
キャリア教育・就職支援プログラム
一人ひとりのキャリアを強力にサポート
大学で学ぶ専門力を活かし、自らの将来像を探り、キャリアプランを立てるキャリア教育と、就職活動の流れに沿ったガイダンスや実践的な対策講座を行い、きめ細やかな個別相談で支援を行う就職支援課。一人ひとりの夢の実現に向かって、教員・職員・卒業生が連携し、全力でサポートいたします。


キャリア教育科目スタート!
自分が修得する技術が、産業分野のどこに位置付けられているのか、どんな社会貢献に繋がるのか、将来のキャリアマップを学びます。「フレッシュマンゼミ」では、将来のなりたい自分と授業がどう関わるのか、大学生活の目的を明確にします。



己を知り、企業を知り、就活に備える
「キャリアデザインⅠ・Ⅱ」では、自己分析と学科の学びに関連する企業を知ることで、自身の描く将来像を見つけ、就職活動に向けて意識作りと準備を開始します。



インターンシップ・キャリア工房で、いよいよ企業へ就業体験!
「インターンシップ・キャリア工房」に対する支援体制を充実させるために、「就職支援ガイダンス」にインターンシップ事前講座(全7コマ)を組込み、なお且つ学生がスムーズにインターンシップ先を選定できるように学内に約100社の企業を招聘し「業界・インターンシップセミナー」も実施しています。
3年次になると同時に「就職支援ガイダンス」を毎週開催!
年間を通して、希望する企業に就職できるように、就職活動の流れに沿った講座を開き、外部のベテラン講師が実践的な対策を指導します。
ガイダンスラインナップ
- 就職活動スタート講座
- SPI対策テスト
- 適性診断
- 筆記対策講座
- 企業研究
- 履歴書対策(自己PR・志望動機)
- 面接対策
- 履歴書用証明写真撮影
- 内定者報告会
- 直前対策実践講座
- 就職活動合宿セミナー
キャリアデザインルーム・就職支援課のご案内
大学で学ぶ専門力を活かし、自らの将来像を探り、キャリアプランを立てるキャリア教育と、就職活動の流れに沿ったガイダンスや実践的な対策講座。
一人ひとりの夢の実現に向かって、教員・職員・卒業生が連携し、全力でサポートします。
キャリアデザインルームでは主にキャリアデザイン教育授業やインターンシップキャリア工房に関する事前授業(心構え、マナー等)を、就職支援課では学科担当の職員が就職活動に必要な応募書類の添削や面接練習等の具体的な支援を行います。
進路について質問や疑問があれば、いつでも本館2階にお越しください。
