日本工業大学の取り組み出前授業
出前授業は、本学の教員が高等学校を訪問して、高校生に興味・関心を持たせ、分かり易い授業を行うものです。また、高校生が本学に来て講義や実験・実習を体験することでもあります。
工業大学の講義の一端に触れることで、高校生の皆さんに、工学の面白さ、「ものづくり」の楽しさを味わっていただきたいと思います。
また、このような出前授業が、生徒一人一人の明確な目的意識を育て一層学習意欲を高められるよう、高校教育の一助になればと願っています。
さらに、「総合的な学習の時間(総合的な探求の時間)」や「課題研究」としても活用できるものと考えています。
私たちは、高大一体となって将来の日本を背負う技術者を育成したいと念願しており、この出前授業を通じてそのための教育のヒントが得られればと期待しています。
なお、学修による単位授与の特例等(学校教育法施行規則)により、わが国でもAdvanced Placement(大学の授業を高等学校で学ぶ制度)が可能となっています。これを機会に、高等学校とさらなる協力・連携を取り、その推進を図っていきたいと考えています。
皆様のお申し込みをお待ちしています。
申込み方法
- 2025年度 出前授業プログラム(PDF)を参考にして申し込みをしてください。
- 申し込みは学校単位として、10名程度以上の生徒の参加をお願いします。
- 授業は50分を1コマとして、1回完結型です。
ただし、実験・実習、実技を伴うものは、連続2コマ以上も可能です。 - 申し込み、問い合わせ先
高大連携推進室
(1) TEL:0480-33-7512
(2) e-mail: renkei@nit.ac.jp - 申込書はこちら(ダウンロードし、mailで申し込んでください)
- 申し込みをいただいた後、本学高大連携推進室からご連絡します。