基幹工学部機械工学科
- 学科SNS
instagram
研究室紹介

製品造形研究室では自動車や家電、家具、食器など市販のプロダクトや産業用の機器などを使い勝手や美しさといった観点から考察し、設計(デザイン)、評価する手法を研究しています。また実際に造形の基本的な知識と表現技術(イラストレーション・CAD)を身につけ、魅力ある・愛されるモノづくりをします。製品の企画・デザイン・設計、そしてプレゼンテーションまで一連の作業を行うことで、現場力を身につける事が出来ます。
主な研究紹介
使いやすいデザインの研究
美しさやユーザビリティを追求をし、その結果として製品の商品性を高めることを目的としています。ただデザインするのではなく、どうやったら使いやすくなるのかを実験を通して製品に反映します。

アイディア発想用ツールの研究
KJ法やなぜなぜ分析など様々なアイディア出し方がありますが、それらを自分のデザインに効果的に反映できるようなツールを研究します。