RESEARCH HEADLINES研究活動トピックス
電子情報メディア工学専攻・電気情報工学科の学生が電気学会の各賞を受賞
電子情報メディア工学専攻・電気情報工学科の学生が3月、「第28回 電気学会東京支部埼玉支所研究発表会 優秀論文発表賞」及び「電気学会東京支部 電気学術奨励賞」・「電気学会東京支部 電気学術女性活動奨励賞」を受賞しました。受賞者は以下の通りです。
第28回 電気学会東京支部埼玉支所研究発表会 優秀論文発表賞
【受賞者名】電子情報メディア工学専攻博士前期課程2年(受賞時) 金澤 祥太さん(上野研究室)
【受賞日】3月6日
【受賞論文題目】二硫化モリブデン添加カーボンブラシの摺動特性
【評価された点】電動機や鉄道の接地装置に用いられる摺動接触機構の性能向上を目的に、二硫化モリブデン(MoS₂)を添加した際の摺動特性を調査しました。従来はブラシの摩耗低減が主な焦点でしたが、本研究ではスリップリングの摩耗や表面状態にも着目し、実験を実施しました。その結果、スリップリングの表面状態を一定に保てることが判明し、耐久性の向上が期待できるとして評価されました。
これにより、電動機や鉄道の接地装置などの耐久性向上に貢献します。今後、早期に皮膜を形成することで摩耗を抑え、設備の長寿命化、メンテナンスの負担を軽減することが期待されます。
【コメント】この度は優秀論文発表賞をいただき、大変光栄に思います。本研究を進めるにあたり、ご指導いただいた先生方に心より感謝申し上げます。現在は自動車の品質管理の職に就いており、本研究で培った知見を活かし、安全と安心を届けていきたいと考えています。今後も、実環境での長期的な影響やコストバランスを考慮し、より実用的な研究に取り組んでいきたいと思います。
【受賞者名】電気情報工学科4年(受賞時) 仲野 壮さん(木村研究室)
【受賞日】3月6日
【受賞論文題目】時間枠制約付き配送計画問題に対するSimulated Annealing を導入したカオス探索法
【評価された点】宅配便の効率的な配送経路を構築する手法として生物の神経細胞を模したカオス探索法が提案されています。この手法を改善するため、確率的に経路を構築する手法を導入した手法を提案し、性能調査を行いました。調査結果より、提案手法は効率的な配送経路を構築することが可能であることを確認しました。
今後、効率的な配送経路を現実的な時間内に構築することで、作業時間や人件費などのコスト削減が期待されます。
【コメント】今回、このような賞を頂き、大変光栄に思います。本賞を頂けたのは、ひとえにご指導くださった木村先生と先輩方のおかげです。支えや助言に心より感謝申し上げます。今後も努力を重ね、成果を出せるよう精進してまいります。
電気学会東京支部 電気学術奨励賞
【受賞者名】電気情報工学科4年(受賞時) 中村 智哉さん(竹本研究室)
【受賞日】3月31日
【評価された点】東京支部学生員として研究・学業に精励し、電気情報工学科の同学年の学生の中で優秀な成績を収めたことが評価され、電気学術奨励賞を受賞しました。卒業研究では、「太陽熱集熱器とヒートポンプ給湯器の運転制御による省エネルギー化の検討」に取り組みました。
持続可能な社会の実現に向けて、再生可能エネルギーの導入拡大、省エネルギー化が求められています。現在導入が進んでいる太陽光発電と太陽熱集熱器を併用するとともに、ヒートポンプ給湯器の湧き上げ時間を制御することで再生可能エネルギーの有効的利用と省エネルギー化に寄与すると考えられます。
【コメント】この度は電気学術奨励賞をいただき、誠にありがとうございます。このような賞をいただけたのは、ご指導いただいている竹本泰敏助教をはじめ、電力システム研究室の仲間たちのおかげと実感しております。今回いただいた賞を励みに、これからの社会生活も精進してまいります。
電気学会東京支部 電気学術女性活動奨励賞
【受賞者名】電気情報工学科4年(受賞時) 伊藤 潮里さん(木許研究室)
【受賞日】3月31日
【評価された点】東京支部学生員として研究・学業に精励し、学部3年次での学会発表や電気情報工学科の同学年の女子学生の中で優秀な成績を収めたことが評価され、電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。卒業研究では、「群れの分裂を用いたPSOによるブラインド音源分離手法」に取り組みました。
【コメント】この度はこのような賞を授与いただき、大変光栄に思います。ご指導くださった先生方に感謝申し上げます。大学院では研究をさらに深め、当該分野の発展に貢献できるよう努めます。
-
(左から)仲野さん、金澤さん -
(左から)伊藤さん、中村さん
【参考】
◆一般社団法人 電気学会ホームページ
https://www.iee.jp/event/list/
◆電気学会東京支部埼玉支所ホームページ
http://www2.iee.or.jp/~iee-saitama/
◆電気情報工学科
https://www.nit.ac.jp/department/electronic