日本工業大学 :: 電子情報メディア工学専攻の青山さんが電子情報通信学会 総合大会の学術奨励賞を受賞

RESEARCH HEADLINES研究活動トピックス

受賞

電子情報メディア工学専攻の青山さんが電子情報通信学会 総合大会の学術奨励賞を受賞

電子情報メディア工学専攻博士前期課程1年(受賞時)(平栗研究室)青山幸瑶さんが3月26日、電子情報通信学会  総合大会において学術奨励賞を受賞しました。受賞研究名は「異メディアを含む複数同時接続時におけるドローン飛行ハンドオーバ方式の提案」です。

学術奨励賞は、電気情報通信分野における若手研究者の登竜門であり、電子情報通信学会大会で発表した若手研究者(36歳以下)に対して、優秀な研究成果を上げ、将来の通信分野を担うことが期待される研究者に贈られる賞です。
今回は数千人の受賞対象者の中から、46名の若手研究者が受賞しました。ほとんどが企業や大学教員などの社会人である中、学生として受賞したことは非常に貴重です。
本学を代表する研究者として、世界をリードする将来に大いに期待しています。

受賞に際し、青山さんは次のようにコメントしています。
「この度は学術奨励賞を賜り、大変光栄に存じます。これまでご指導いただきました平栗教授に深く感謝申し上げます。現在は目標の途中であり、近い将来、査読付きの論文として投稿し、研究業績の向上だけでなく、社会への貢献も見据えて今後も研究に取り組んでまいります。」

  • 青山さん.jpg
  • 青山せん(受賞時).jpg

【参考】
◆電子情報通信学会
https://www.ieice.org/jpn_r/
◆電子情報通信学会  総合大会
https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/general/2025/
◆電気電子通信工学科 平栗 健史 教授
https://www.nit.ac.jp/campus/teacher/ec_hiraguri

一覧に戻る