学生活動自主サークル
正式団体とは違い、自主的に活動を行っている団体が自主サークルです。 学生たち自身が仲間を集め、そして地道に活動を続けています。 自主サークルは、体育会にも、文化団体連合会にも所属していません。 そのために活動は目立たないものの、多岐にわたった種類の団体が存在します。 「入りたい団体(クラブ)がない。」そう思った学生は、自分でクラブを作ってみるのも面白いかもしれません。
自主サークルの作り方
(1) 仲間を10人以上集めます。
(2)サークルの顧問になってくれる先生、または事務職員を探してください。
(先生は専任講師・准教授・教授でなければなりません。非常勤の先生は認められません。)
(3) 集まった仲間と規約(約束事)を作成してください。
(4) 学生支援課窓口で『団体結成届』を受け取ってください。
以上の条件が揃えば、あとは書類を提出するだけで自主サークルとして活動することができます。
<メモ>
自主サークルなのに、学生支援課に届ける必要があるのか?と疑問に思うかもしれません。
自主サークルであっても、活動中に身体に傷害を被った場合は保険の対象になります。
学生支援課に提出するだけで、安心してサークル活動ができるので、必ず届け出てください。
自主サークル一覧
-
RPGサークル
NITポケモンサークル
NIT POKER CLUB
English Fusion Circle
車両競技サークル
スノーボードサークル
鉄道研究サークル
天豐会
Mavie
木工サークル
ハンドボールサークル
プレイスポーツサークル -
プログラミングサークル
ボルダリングサークル
日工大スポーツサークル
留学生会
料理研究サークル
学芸サークル
学問探求クラブ
モデリングサークル
秋田県人会
沖縄県人会
静岡県人会
新潟県人会