TOPICSトピックス
2024年度 環境特別講演会「ネットゼロカーボン社会を目指した取り組み」を開催
12月21日(土)、本学の学友会館を会場に2024年度 環境特別講演会を開催しました。テーマは2050年カーボンニュートラル社会実現に向けて、重要な施策のひとつであるCCS(Carbon Capture & Storage)技術に焦点を当てたものです。
講師として、首都圏CCS事業として社会から高い評価を受けている株式会社INPEXの飯田真司氏*をお招きし、「ネットゼロカーボン社会を目指した取り組み」と題するテーマでご講演をいただきました。
講演は、地球温暖化へのアプローチ方法から始まり、CCS技術の原理や社会的な意義・重要性、そして首都圏CCSプロジェクトの概要や今後の展望についてまで及びました。CCS技術に対して深く理解する貴重な機会となりました。
また、首都圏CCSプロジェクトについては、地下の地層を調べる地球物理探査技術・地層評価技術や安全かつ効率的な掘削技術及び地層貯留について、具体的な資料やデータを示しながらわかりやすく解説いただきました。これにより、CCS事業への理解と関心が一層深まる大変有意義な場となりました。
最後に「仕事というのは、教科書も答えもない。学生たちは、様々なチャレンジをしてもらい、自分たちで納得のいく教科書を作ってもらいたい」という温かいメッセージをいただきました。
*) 飯田真司:株式会社INPEX水素・CCUS事業開発本部技術開発ユニット・ジェネラルマネージャー
講演の様子
この環境特別講演会は、多種多様な環境分野に関する講師を招き、タイムリーな話題で毎年開催しています。環境に関するセミナーを継続して行うことで、環境教育による環境保全に係わる知識の普及、また環境に対する意識を喚起し、学生ひとりひとりの意志に基づく環境保全活動を促すことを目的としています。