TOPICSトピックス
本学協賛「SDGs QUESTみらい甲子園埼玉県大会」授賞式開催。本学から日本工業大学賞を授与。
「SDGs QUESTみらい甲子園」の埼玉県大会ファイナルセレモニー(授賞式)が3月9日、上尾市文化センターにおいて開催されました。本学は昨年に続きゴールドパートナーとして協賛しています。
このイベントは、高校生がチームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテストです。全国開催エリアの高校生たちそれぞれがチームを組んで主体的にSDGsの課題を探究し、様々なアクションアイデアを創出、発表します。
埼玉県大会は今年度、県内の高校から155チーム633名が参加。このうち12チームがファイナリストとして選ばれ、セレモニーでプレゼンテーションを行いました。 審査の結果、企業賞の1つである日本工業大学賞は、埼玉県立浦和第一女子高等学校「食材、ゲットだぜ!」チームのプラン「パッとゲットで繋がる子ども食堂~地域の企業×子ども食堂」が受賞しました。
竹内学長は講評として、生徒たちの努力とアイデアを讃え「フードロス、経済的弱者に対する支援という2つの問題を掛け合わせて1つのプランとして提案されている点が大変素晴らしい。加えて、実施地域を限定することによるプランの実現可能性の高さ、本学が推進している環境活動や研究とマッチングしている点も高く評価した」と受賞理由を説明しました。
また、今大会で最も優れたプランとして認められたSDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞には、さいたま市立大宮国際中等教育学校「LL」チームのプラン「Loss Bye Buy Loss×Loss」が選ばれました。
セレモニー後には12チームが6グループに分かれて、ワークショップが実施され、竹内学長もファシリテーターを務めました。生徒たちはお互いのチームのプランについて熱心にディスカッションを行い、交流を図りました。
-
竹内学長と浦和第一女子高の生徒 -
竹内学長による講評 -
参加者全員で記念撮影 -
ワークショップ
■公式サイト:【速報】2024年度 埼玉県大会受賞チーム発表
https://sdgs.ac/news/11571.html
■Yahoo News:SDGs QUEST みらい甲子園埼玉県大会 https://news.yahoo.co.jp/articles/6d277b6a335ce8e0dcb2613724dfe5a10753518a