建築学部 建築学科・建築コース|学部・大学院|実工学教育の日本工業大学
architecture-heading.jpg

建築学部建築学科・建築コース

技術とデザインの融合による
100年後を見据えた建築について学ぶ

これからの建築に求められるものは何か。快適な生活や、いきいきとした街や地域、魅力的で安全に過ごせる空間など、そこにはたくさんの要素が秘められています。
建築コースでは、建築デザインとエンジニアリングの両側面から、実践的なものづくりと理論を同時に修得します。ただ建物をつくるだけではなく、遠い未来の人々の暮らしまでもイメージしながら、まちづくり・地域づくりに取り組める建築家・建築技術者を育成します。

建築学科・建築コースの特長

デザイン・設計から構造・環境まで幅広く

建築デザイン・設計、歴史、計画、構造、材料、環境など建築物に関するあらゆる分野を学びます。

自ら考えて行動する力を培う

学外とのコラボレーションや共同研究などを通して、学生の自主性と積極性を育成します。

一級建築士をめざした基礎づくり

一級建築士の資格取得をめざすカリキュラムを用意。大学で単位を修得し、卒業後直ちに受験可能です。

学びの系統

kenchiku01.jpg

建築・都市デザイン分野

建築から都市までの企画・計画・設計を学修。手描きとコンピューター(CAD)の両方で設計します。

kenchiku02.jpg

構造・環境エンジニアリング分野

災害に強い建築、健康で快適な居住環境の実現をめざし、実験を重視して工学的に建築を学びます。

科目紹介

  • picup6_1.png

    構造計画

    建築と構造の関係、力の流れと形のしくみ、構造力学の基礎について、模型実験や調査を通じて主体的に学びます。

  • picup6_2.png

    建築設計Ⅲ

    図面や建築模型を使って、どんな人がどのように建築空間を使うかを考察し、設計について理解を深めます。

  • picup6_3.png

    建築環境実験演習

    光や音、空気、温度、湿度などの環境は、快適性に大きく関わります。計測機器による測定法を修得し、建築環境について理解を深めます。

  • picup6_4.png

    地盤工学

    土質力学・基礎構造に関する力学、各種土質試験、屋外試験に関する基礎知識を修得し、地盤調査に必要な構造計算や判定方法を学びます。

目指せる主な資格

●主な資格

一級建築士(指定科目の単位を修得し、卒業後直ちに受験可能)、二級建築士・木造建築士(指定科目の単位を修得し、卒業後直ちに受験可能)、1級建築施工管理技士(卒業後3年以上の実務を経て受験可能)、建築積算士、建築積算士補(指定科目の単位を修得し、在学中に受験可能)、1級インテリア設計士(卒業後1年以上の実務を経て受験可能)、インテリアプランナー(在学中に受験可能)、高等学校教諭一種免許(工業)、中学校教諭一種免許(技術・数学)など

就職実績

主な就職先と業種(2023年度実績)

●主な就職先

㈱大林組、ポラス㈱、㈱長谷工コーポレーション、三井住友建設㈱、ミサワホーム㈱、鹿島建物総合管理㈱、生和コーポレーション㈱東日本本社、東鉄工業㈱、東洋建設㈱、グランディハウス㈱、大末建設㈱、㈱ファイブイズホーム、栃木セキスイハイム㈱、東京セキスイハイム㈱

●業種
 

建築学科建築コース_円グラフ2023年度実績.png

MOVIE

  • 学科紹介動画

  • 在校生インタビュー

  • 教員インタビュー

  • 卒業生インタビュー

SPECIAL CONTENTS