TOPICSトピックス
メディア
機械工学科の石川准教授がNHKの国際放送でポイントクラウドについて解説
機械工学科の石川貴一朗准教授がNHKの国際放送「NHK WORLD-JAPAN」の科学番組「Science View」に出演しました。
今回は「3D可視化のためのポイントクラウド」をテーマとして、4月15日・16日に世界放送されました。来年の4月15日までオンラインで視聴できます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/2015337/
ポイントクラウド(点群)とは空間上の点の集まりのことで、十分な点数があれば物体の形状を3次元の立体画像として表現することができます。
石川准教授は地形を測量して点群データを収集する方法、3次元マップを作成する過程、森林調査や自動運転などの分野への応用について解説しています。
3Dレーザスキャナで計測した本学本館の点群データ
多数のカメラ画像から3次元復元した銅像
■機械工学科 制御システム研究室
https://www.nit.ac.jp/department/machine/lab/lab2/control_system