TOPICSトピックス
学生環境推進委員会が学長表彰を受賞
7月9日(水)、5号館スチューデントプラザにて、NIT SDGs STUDENTS/学生環境推進委員会(以下:委員会)の「利根川強化堤防森づくりボランティア」活動に対する学長表彰式が執り行われました。
本表彰は、天皇陛下臨席で5月25日に開催された「第75回全国植樹祭」において、委員会が9年間にわたり継続した本ボランティアの森林育成事業活動の功績が高く評価され、植樹祭実行委員長の埼玉県大野知事より表彰状を授与されたことを受けて、学内でもその活動を称えるために催されたものです。
表彰式では、「全国植樹祭」に委員会代表として招待された前委員長の赤澤颯さん(建築学科4年)が竹内学長より表彰状を授与された後、委員会活動の現状について報告を行いました。また、現委員長の今井ありささん(建築学科3年)から本ボランティア活動の後を受けて現在行っている「植物育成プロジェクト」の取り組みが紹介されました。
-
前委員長の赤澤颯さん -
現委員長の今井ありささん
7月11日(金)には、委員会のメンバと竹内学長との昼食会の場が設けられ、和やかな雰囲気の中で竹内学長と学生が共に昼食の時間を過ごしました。終わりには、竹内学長より「利根川強化堤防森づくりボランティア」活動の歴史を振り返り、これまで本ボランティア活動に尽力していただいた過去の先輩諸氏と現在の学生の皆に対して、労いの言葉を述べられました。
-
昼食会の様子 -
竹内学長
今後も委員会の活動は、地球温暖化防止にも資する森林及び緑地の保全・再生や生物多様性の保全を推進し、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
【参考】
◆本学学生が「第75回全国植樹祭」に出席(TOPICS)
https://www.nit.ac.jp/topics/75250525