TOPICSトピックス
平栗健史教授が「スマート農業オンライン研修」にて講義
電気情報工学科の平栗健史教授が、北海道大学スマート農業教育拠点の「スマート農業オンライン研修(令和7年度)」において講師として登壇します。
同研修は、農林水産省の「令和4,5,6,7年度スマート農業教育推進委託事業」の一環として実施されるもので、スマート農業分野の最新動向や技術を学べるオンライン講座です。
2025年10月から2026年1月にかけて全10回にわたり、Zoomによるオンライン配信で実施されます。アーカイブ視聴も可能です。受講料は無料で、どなたでも参加できます。
平栗教授は、以下の2回に登壇します。
▪【第6回】2025年11月25日(火)
『AI画像解析による選果技術(トマト、ナシなど)の紹介や圃場仮想空間の構築』
▪【第10回】2026年1月20日(火)
『施設園芸における受粉ドローンと害虫防除ロボットの開発と今後の展望』
詳細・お申込みは下記ウェブサイトをご覧ください。
https://smart012.wixsite.com/website/online2025

【ご案内】スマート農業オンライン研修(第6回~10回)
(クリックでPDFが開きます)
【参考】
◆北海道大学スマート農業教育拠点
https://smart012.wixsite.com/website
◆電気情報工学科 平栗健史教授 プロフィール
https://www.nit.ac.jp/campus/teacher/ec_hiraguri