
施設・センター案内教職教育センター
教員免許状取得を目指す学生を支援しています。
本学は50余年にわたる歴史の中で、数多くの教員を輩出してきました。特に工業系高等学校の在籍教員数は約900名と国内トップクラスであり、中学校等では約450名となっています。
毎年、教職課程を履修する学生は1年生で約150名、2年生以降は約100名。その中から教員を志望する学生は50名程です。
教職教育センターは、教職課程履修学生と、教員を志す学生を支援しています。また、各都道府県の教員採用選考試験情報の収集や非常勤講師、臨時的任用教員(常勤)などの求人紹介等の支援も行っています。
2019年3月から、教職教育センターは新築された多目的講義棟2階に移り、模擬授業室や資料室等が充実しました。
ここがポイント
- 実践さながらの授業体験が行える模擬授業室。
- 教職関連資料を多数備え、誰もが自由に使える自修スペース。
- 指導経験豊富なスタッフが常駐。
教職教育センター紹介
-
授業の合間などに利用できる自修スペースを備えており、不明な点があれば、専任の担当教員に質問することもできます。 -
教職や免許状取得に関する書籍や資料を約5,000冊揃えており、自由に閲覧できます。 -
センター内の一角には、実際の教室を模した模擬授業室が設置されています。担当教員から実践的な指導が受けられます。 -
模擬授業室は、県や市の担当者による教員採用試験説明会、各種セミナー等の会場としても活用されています。 -
教員免許状取得を目指す現役学生を対象として、教員採用試験に合格した先輩による体験発表会を開催しています。(令和4年度登載者) -
本学を卒業して教職に就いているOB・OGが意見交換やワークショップを行う「現職教員の集い」を毎年開催しています。
教員免許状更新講習について
【重要なお知らせ】
本年度の「教員免許状更新講習」は開講いたしません。
※免許状更新講習に関する情報は文部科学省のホームページ等でご確認ください。
【令和4年7月1日以降の教員免許状の取扱いについて】
※令和4年5月11日「教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、令和4年7月1日から教員免許更新制は解消されます。免許状の取扱いについて確認ください。
■令和4年5月13日(文部科学省HP)
改正教育職員免許法施行後の教員免許状の取扱いについて(周知)