RESEARCH HEADLINES研究活動トピックス
- 
            
                            
                東京建築士会主催 第21回「住宅課題賞2021」において、建築学科の学生が優秀賞1等・アストリッドクライン賞を受賞
 - 
            
                            
                機械システム工学専攻の大林翔さんが2021年度砥粒加工学会優秀講演賞を受賞
 - 
            
                            
                津波避難時の危険予知意識を高める教材開発と社会的弱者への適用
 - 
            
                            
                電子情報メディア工学専攻2年 大高盛司さん、同1年 安岡一晟さんが電気学会 電子・情報・システム部門大会で「優秀ポスター賞」を受賞
 - 
            
                            
                リハビリテーションのための手指運動計測システムのモバイル化の研究
 - 
            
                            
                障がい者スポーツのリモート化に向け堀江車輌電装株式会社と研究開発を開始
 - 
            
                            
                機械システム工学専攻の大島龍司さんがThe 14th MIRAI conference on Microfabrication and Green Technologyにおいて最優秀論文賞を受賞
 - 
            
                            
                電気電子通信工学科の杉山巧実さんが電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会において「学生セッション優秀発表賞」を受賞
 - 
            
                            
                情報メディア工学科の佐藤駿平さんがCGWORLDの学生CGトライアル「WHO'S NEXT?」で優秀賞第1位を受賞
 - 
            
                            
                電気電子通信工学科の平栗健史教授が電子情報通信学会の「コミュニケーションシステム研究会」において最多発表賞を受賞
 - 
            
                            
                応用化学科 小池隆司 准教授に公益財団法人富山県ひとづくり財団が「第38回とやま賞」を授与
 - 
            
                            
                ロボティクス学科の鈴木宏典教授が自動運転車両実証走行実験に協力
 - 
            
                            
                データサイエンス学科(2022年4月開設)紹介動画を公開しました。
 - 
            
                            
                機械工学科 二ノ宮進一教授の共同研究成果が第13回岩木賞優秀賞を受賞
 - 
            
                            
                電子情報メディア工学専攻(上野研究室)の学生が一般社団法人電気設備学会主催・第2回電気設備学会学生研究発表会において「優秀賞」「準優秀賞」を受賞
 - 
            
                            
                電気電子通信工学科の平栗健史教授らが「5Gの通信品質を立体的な地図情報を用いた疑似/仮想空間で解析可能とする無線通信シミュレーター」を開発
 - 
            
                            
                電気電子工学科の種田和馬さんが「第3回電気工学教材企画コンテスト」において『優秀賞』を受賞
 - 
            
                            
                電子情報メディア工学専攻・電気電子通信工学科(平栗研究室)の学生が電子情報通信学会主催・コミュニケーションクオリティ研究会において「最優秀オンラインポスター賞」「優秀オンラインポスター賞」を受賞
 - 
            
                            
                機械工学科の桑原拓也准教授が磁性流体をプラズマ放電電極とした空気清浄デバイスを開発-ディーゼル微粒子や花粉の捕集除去、殺菌効果のある空気清浄への応用に期待-
 - 
            
                            
                メディア全固体電池の界面不純物制御により電池容量を 2 倍に