
カレッジマイスタープログラムヒューマノイドロボット研究
プログラムの概要
-
世界に一台だけのオリジナルのヒューマノイドロボットを開発します。コンピュータを用いた設計から、工作機械を用いたメカの作成、カメラやセンサを用いた制御システム構築、歩行プログラミングまで、人型ロボット開発に必要な幅広い知識・技術を修得できます。
この科目で何を学ぶ?

- ヒューマノイドロボット(人型ロボット)の製作を通じて、ロボット開発に必要な技術の基礎を身に付けます。
- 3DCADを用いた設計、CNC加工機や3Dプリンタを用いた部品製作、マイコン・センサ・アクチュエータからなる制御システム、C++・Physon等の言語を用いた制御プログラムの作成方法などを学びます。
成長のステップ

3年後の君は?

- 人型ロボットを開発するために必要な知識・技術を身に着けることができ、自分の得意分野を知り磨きをかけることができます。
- 卒業研究で必要なロボットや実験装置だけでなく、卒業後も企業において商品や生産設備等を、性能を満たすだけでなく、部品製作方法やコストを考慮して設計できるようになります。

授業では体験することができない、世界に一台だけの複雑なロボット開発に取り組めるのが魅力です。時間をかけて開発したロボットが、二足歩行ロボット競技会で完走したときは、努力が報われ充実感が得られました。授業で学んだ技術も活用するので自分のスキルが向上したと思います。目標は二足歩行ロボット競技会で成果を残すことです。
創造システム工学科3年 R.Kさん