建築デザイン学専攻|学部・大学院|実工学教育の日本工業大学
architecture-heading.jpg

大学院工学研究科建築デザイン学専攻

kenchiku_design.png

建築デザイン学専攻は、建築をさまざまな視点から捉え、よりよい建築空間、生活環境ならびに地域環境を、次世代に伝達することのできる建築家、建築技術者および研究者を養成します。この目的を達成するため、実践的教育プログラムを整 備するとともに、各学問分野の科目を幅広く提供します。

博士前期課程

本専攻が対象とする専門領域は、以下の4領域です。「設計・計画」:空間デザインの視点で建築からインテリア・家具までの設計とその基礎になる研究、あるいはライフスタイルや地域計画の視点でまちづくりに関する研究や実践的活動に取り組みます。「歴史」:住宅、都市、さらに文化環境の視点から、建築史学およびそれらに基づく保存・再生や復原設計に関する研究やプロジェクトに取り組みます。「構造・材料」:構造力学および構造デザインの視点から、建築物の構造や架構法、ディテール等の技術を研究し、また建築材料の視点から、建築部位や家具の材料性能について研究します。 「環境・設備」:環境負荷削減・快適空間創出の視点から、建築・地域および都市の光・水・空気・温熱環境や設備システムについて研究します。

  1. 1年次に専門の講義科目を数多く設けています。
  2. 1年次に演習科目「プロジェクト演習」を設け、建築分野における「協働」について、ワークショップ形式をとおして実践的にプロジェクトを推進します。空間の提案や設計などを実現する過程で必要となる調査情報の共有や議論、合意形成、検証の技術を身に付けます。
  3. 一級建築士の受験資格に係る大学院での実務経験のために「インターンシップ科目」を設けています。具体的な建築の設計やプロジェクト等の課題を継続的に体験し、設計および工事監理の実務的な能力を培います。
  4. 関連分野に関する基礎的素養の涵養に配慮し、共通科目として「English Literacy in Technology and Engineering」 「English Skill Upgrading Program」「応用数学特論」を1年次に配置しています。
  5. 「特別研究」「特別研究(修士設計)」において、入学時から指導教員の下で研究・設計に取り組み、修士論文あるいは修士設計を完成させ、発表します。

博士後期課程

建築計画、建築意匠設計、建築史、建築構造・材料、建築環境・設備の各専門領域における高度な専門性に加え、自ら課題を発見し、問題を整理・解決し、持てる知識と柔軟な発想を駆使して立案実行できる能力の開発、また、広い視野と深い洞察力のもと、異なる専門領域が協働する研究、創作、技術開発においても実践的に活動できる能力を習得し、次世代の研究分野や設計分野を切り拓き、新たな世界を提案できる、研究者、建築家、技術者を養成します。

建築計画

都市や地域における居住とその空間のあり方、ケアが求められる居住を含む建築空間やコミュニティのあり方を、建築計画や都市計画、地域計画、まちづくりの視点から分析し、保健・医療・福祉分野との連携において、調査・分析・提案する専門的な能力を修得します。

建築意匠設計

建築・都市・インテリア空間のデザイン特性とその背景について、社会・文化・技術との関わりから分析し、新たな認識のもとに空間を創造する提案能力を修得します。

建築史

歴史的な文化環境や建築のあり方を、世界的な視点で調査・研究し、その保存再生プロジェクトを実践する専門的な能力を修得します。

建築構造・材料

木質構造・鉄筋コンクリート構造・鉄骨構造およびその複合構造の耐震技術や耐久性向上の技術に関する研究・開発や実施・普及に資する専門的な能力を修得します。

建築環境・設備

建築や都市を対象とした環境問題について、問題発生の原理やメカニズム、要因を調査・分析し、適切な対策の検討とその効果の検証を通して、環境負荷を削減して快適な空間を創出する設計手法に関する提案能力を修得します。

教員一覧

○・・・・・・・博士前期課程・博士後期課程を担当する教員
無印・・・・・博士前期課程を担当する教員

専門領域:設計・計画
研究分野 担当教員
建築設計・意匠、建築および都市の構成形式 教授・博士(工学)
小川 次郎
建築設計、空間デザイン、空間構成論 教授・博士(工学)
足立 真
建築計画、集合住宅・住宅地計画、まちづくり、地域計画 教授・博士(工学)
佐々木 誠
福祉住環境、福祉のまちづくり 教授・博士(工学)
野口 祐子
建築計画、施設利用行動と規模・配置計画 教授・博士(工学)
木下 芳郎
生活環境の形成過程、福祉空間設計論 准教授・博士(工学)
勝木 祐仁
環境行動、空間認知、空間評価 教授・博士(工学)
徐 華
建築意匠設計、建築と都市空間の構成形式 准教授・修士(工学)
吉村 英孝
建築設計・計画、建築尺度論 准教授・博士(工学)
竹内 宏俊
専門領域:歴史
研究分野 担当教員
アジア建築の意匠と建築技術、地域文化資産の保存再生 教授・工学博士
黒津 高行
古代エジプト建築史、東南アジア建築技術史、保存修復論 教授・博士(工学)
西本 真一
日本の近代における都市環境・住環境・建築の形成史 教授・博士(工学)
安野 彰
専門領域:構造・材料
研究分野 担当教員
木質構造、中高層木造に向けた高強度接合部の研究開発 耐力壁の安全性向上、CLT(クロスラミネーテッドティンバー) 教授・博士(工学)
那須 秀行
シェル・空間構造、振動制御、形態創生 准教授・博士(工学)
箕輪 健一
仕上材料、人間工学 准教授・博士(工学)
工藤 瑠美
建築材料、非破壊診断 准教授・博士(工学)
田中 章夫
専門領域:環境・設備
研究分野 担当教員
建築環境工学(空気)、高効率換気・空調システムの開発、CFDシミュレーション 専攻長・教授・博士(工学)
吉野 一
環境共生デザイン、室内熱環境シミュレーション、衛生工学、中小業務ビル改修 教授・博士(工学)
樋口 佳樹
建築光環境の評価、昼光照明、照明シミュレーション 准教授・博士(工学)
伊藤 大輔