日本工業大学 :: 本学関連記事 掲載情報 :: Topic

TOPICSトピックス

メディア

本学関連記事 掲載情報

2024年4月~9月の間にメディアに取り上げられた主な本学関連記事の掲載情報をお知らせいたします。
ぜひご覧ください。


●新聞

日付 教職員名 新聞名 掲載面 記事タイトル
4/9 平栗 健史(電気電子通信工学科 教授) 農機新聞 9面 ナシ受粉ドローンを開発  AIによる花粉採取適期推定も(平栗教授の研究について紹介)
5/22 - 日刊工業新聞 26面 生理休養を施行  日本工大  女子学生学びやすく    
5/31 竹内 貞雄(学長) 日刊工業新聞 第2部 
5面
埼玉県内5大学  現状と展望を語る  日本工業大学 スマート農業実証フィールド設置
6/6 - 埼玉新聞 10面 ボランティアで特典  宮代町社協  地元大高生ら対象
6/6 - 日刊工業新聞 8面 刀工界の名工  研究会で講演  精密工学会(講演会『和鐵と日本刀~ 古代~近世における日本の製鉄と鍛造から学ぶ ~』本学で開催)
6/13 二ノ宮 進一
(機械工学科 教授)
日刊工業新聞 5面 品質工学  各賞を選定(二ノ宮教授が第9回品質工学会日本規格協会理事長賞受賞)
6/19 - 産経新聞 15面 日本工業大『るるぶ』でキャンパス紹介
6/21 清水 弘(専門職大学院 技術経営研究科長) 日刊工業新聞 5面 中堅企業  成長の道筋を聞く(9)
日本工業大学専門職大学院 技術経営研究科長・清水弘氏
6/24 杉森 順子(情報メディア工学科 教授) 埼玉新聞 10面 クリエーターを招き最新の技術など講義  日本工業大学
(6/2 スクウェア・エニックス特別講演)    
7/11 - 日刊工業新聞 26面 理工系教育に新聞 日本工大・本社 新入生向け
7/12 清水 弘(専門職大学院 技術経営研究科長) 日刊工業新聞 5面 ホープ 自発性を発揮(清水研究科長のコメント掲載)
7/21 - 産経新聞 22面 埼玉「館」巡り~工作機械400点、蒸気機関車も~日本工業大学工業技術博物館
8/1 杉森 順子(情報メディア工学科 教授) 読売新聞 24面 映画『翔んで埼玉』主題歌「ニュー咲きほこれ埼玉」に合わせて県民らが躍ったダンス動画を県が公開(動画制作に携わった杉森研究室の学生が知事に完成作品を報告、披露)
8/22 小川 次郎(建築学科 教授)/樋口 佳樹(建築学科 教授)/黒津 髙行(建築学科 教授) 読売新聞 13面 「知の館」大学図書館を巡る
■日本工業大学 ~快適空間へ 知恵と技術~
(LCセンターの建物および設備の紹介、稀覯本の紹介、大学概要、学長インタビュー)    
9/12 筒井 研多(イノベーション・起業教育センター 教授) 日刊工業新聞 28面 「創業の基礎」学ぶ寄付講座  川口信金が日本工大に  起業家精神醸成目指す
9/17 清水 弘(専門職大学院 技術経営研究科長) 日刊工業新聞 26面 日本工大専門職大学院 20周年記念で事例研究冊子
9/25 竹内 貞雄(学長) 埼玉新聞 10面 「SDGs QUEST みらい甲子園埼玉県大会」で日本工業大学賞を受賞した筑波大学付属坂戸高校チームと座談会


●テレビ・ラジオ

日付 教職員名 放送局 番組名 放送時間 内容
4/19 平栗 健史(電気電子通信工学科 教授) NHK 総合 首都圏ネットワーク 18:10~19:00 平栗教授の研究について紹介
4/21 石川 貴一朗(機械工学科 准教授) NHK Eテレ サイエンスZERO 23:30~24:00 石川准教授が解説ゲストとして出演
8/24,31 松井 克典(共通教育学群 准教授) ラジオ関西 アスカツ! 20:30~21:00 松井准教授がスポーツ界の現状と今後の課題を解説


●WEBサイト

日付 教職員名 サイト名 記事タイトル リンク
4/1 平栗 健史(電気電子通信工学科 教授) So-gúd 高速通信技術(MIMO)の未来:ドローンが紡ぐ、未来の可能性とは? https://exidea.co.jp/so-gud/technology/nit/
7/18 成田 健一(名誉教授) タウンニュース 多摩版 多摩市立聖ヶ丘中学校  ナイトパージ効果を検証  夏の暑さ対策を学ぶ https://www.townnews.co.jp/0306/2024/07/18/742698.html
7/29 小川 次郎(建築学科 教授) 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 【大地の芸術祭2024】出展作品・作家紹介~小川次郎/日本工業大学小川研究室 https://www.echigo-tsumari.jp/art/artist/jiro-ogawa-ogawa-laboratory-nippon-institute-of-technology/
7/30 杉森 順子(情報メディア工学科 教授) 埼玉県 県政ニュース 【埼玉県】映画『ニュー咲きほこれ埼玉』「みんなで踊ろう!埼玉愛を届けよう♡」まとめ動画が完成しました! https://www.pref.saitama.lg.jp/a0314/news/page/news2024073001.html
8/14 村田 泰彦(機械工学科 教授) 独立行政法人中小企業基盤整備機構J-Net21  KISTEC教育講座「プラスチック射出成形における不良低減を目指してー不良現象の基礎から機械学習・CAE活用まで」 https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/135805
8/15 雨宮 隆(NIT-EMS本部長・教授)/深和 佑太(建築学科 助教) 宮代町公式
ホームページ
宮代町ゼロカーボン推進協議会~キックオフセミナー~を開催いたしました https://www.town.miyashiro.lg.jp/0000023534.html
9/3 - 時事ドットコム 【国立科学博物館】重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)新規18件の登録について https://www.jiji.com/jc/article?k=000000822.000047048&g=prt
9/5 松井 克典(共通教育学群 准教授) ラジオ関西トピックス 「指導者の学びの場を作りたい」 指導者が感じた、少年野球の違和感とは https://jocr.jp/raditopi/2024/09/05/589293/
9/20 荒川 俊也(データサイエンス学科 教授) 産経新聞WEBニュース 電子ジャーナル「The Conference of Digital Life vol.2」が大阪経済大でカンファレンス https://www.sankei.com/article/20240920-N2A2J4Q7WBHUNEFCVGLIOZVHIA/


●雑誌・広報誌など  

発行日 教職員名 雑誌・
広報誌名
掲載ページ 記事タイトル
4/1 荒川 俊也(データサイエンス学科 教授) 広報みやしろ2024年4月号 P.15 町と日本工業大学生が共同開発 小学校で食育アプリ
4/1 平栗 健史(電気電子通信工学科 教授)/清水 博幸(電気電子通信工学科 准教授) いも類振興情報No.159 P.19~25 千葉県産地形成に向けた、かんしょ栽培実証(スマート農業実証プロジェクト)
5/10 上野 貴博(電気電子通信工学科 教授) 月刊トライボロジー   産業機械モーターに用いられるブラシおよびスリップリングの摺動技術
6/20 荒川 俊也(データサイエンス学科 教授) アグリバイオ 2024年7月号   画像解析に基づく乳牛の疾病検出のための機械学習手法の開発

 

一覧に戻る