TOPICSトピックス
-
イベント暮しの中にケアを編む~歯科医がつくったサロンでともに学び・考える~を開催しました
-
イベント本学協賛「SDGs QUESTみらい甲子園埼玉県大会」授賞式開催。本学から日本工業大学賞を授与
-
グローバルソフトウェア開発企業と産学連携し、最先端のユーザインタフェース開発ツールの研修を開催
-
地域連携木工サークルの学生 しらおか虹保育園の靴箱を製作
-
地域連携認定NPO法人「きらりびとみやしろ」と相互支援に関する協定を再締結しました
-
メディア二ノ宮教授の解説記事が「機械と工具」の巻頭特集に掲載
-
メディア数千万~数億円の装置が必要な実験を数百円で実現!!4つの永久磁石だけで水を浮上させる技術を開発~ネットTVで紹介
-
地域連携杉戸町のゲーム × まちおこしイベントにビジコン出場学生が協力
-
地域連携福島県楢葉町の楢葉サードプレイス構想に建築学部3年生が企画・デザイン協力
-
SDGs令和6年度福島県「大学生と集落の協働による地域活性化事業」活動報告会に参加
-
イベント3月2日 (日) 建築学科の野口憲治准教授が杉戸町「文化財講習会」で講演
-
地域連携本学と宮代町教育委員会が共同開発した「食育支援アプリ」を使用し、データサイエンス学科の学生が小学校の授業に登壇
-
募集市民開放講座「シニアチャレンジ講座」春学期募集のお知らせ
-
イベント学修支援センター 秋学期 SA MVP表彰式 実施
-
募集市民講座「NITオープンカレッジ」開講のお知らせ
-
白岡市 藤井市長、横松教育長、関係職員の皆さまが、農業関係の研究、施設等を視察されました
-
メディア平栗健史教授の研究内容が「農業共済新聞」全国版1面に掲載
-
受賞LCセンター(図書館)が省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞
-
イベント温故知新ものづくり学 公開講義が開催されました
-
地域連携杉戸警察署と「災害時等の施設の使用及び災害学生ボランティアに関する協定」締結