日本工業大学 :: 本学教員の研究を紹介するテレビ番組「みらいウォッチ 2022 」が放送 ※12月22日更新 :: Topic

TOPICSトピックス

メディア

本学教員の研究を紹介するテレビ番組「みらいウォッチ 2022 」が放送 ※12月22日更新

7月10日(日)16時55分より、テレビ埼玉で「みらいウォッチ 2022」が放送されました。
24週に渡って本学教員の研究内容を紹介する番組です。
本学公式YouTubeにて、放送後の映像配信をしています。
是非ご覧ください。

番組名 みらいウォッチ 2022
放送日 2022年7月10日(日)~12月18日(日)の毎週日曜日(全24回)
放送時間 16:55~17:00 (※12月11日放送回のみ 17:00~17:05)
放送局 テレビ埼玉

◆放送内容◆ 
  

7月10日 視野を広げる 検索システム データサイエンス学科
佐藤 進也 教授
7月17日 細胞に直接届ける 副作用のない薬 応用化学科
佐野 健一 教授
7月24日 工作機械の知能化を目指す 次世代のものづくり 機械工学科
二ノ宮 進一 教授
7月31日 エコよりもエゴを満足させる 電動バイク ロボティクス学科
滝田 謙介 准教授
8月 7日 医学に貢献する材料 電気電子通信工学科
青柳 稔 教授
8月14日 未来のメディア表現 情報メディア工学科
小林 桂子 准教授
8月21日 騒音問題解消⁈
音を音で打ち消す技術
電気電子通信工学科
木許 雅則 准教授
8月 28日 ちょうど聞いて欲しかった
患者の悩みが分かる技術
情報メディア工学科
髙津 洋貴 准教授
9月 4日 世界に発信する
木造技術
建築学科 建築コース
那須 秀行 教授
9月11日 生物の群れが見せる
知能を応用した技術
電気電子通信工学科
進藤 卓也 助教
9月18日 もうすぐ実現⁉
液体を使わない全個体電池
応用化学科
白木 將 教授
9月25日 困りごとは数理最適化で解決! データサイエンス学科
松浦 隆文 准教授
10月2日 小さな粒子が
人の健康をサポート
応用化学科
新倉 謙一 教授
10月9日 林業の未来を担う
作業支援ロボット
ロボティクス学科
櫛橋 康博 准教授
10月16日 オランダへ渡った
日本の建物模型
建築学科 建築コース
野口 憲治 助教
10月23日 ロボット技術を用いた
トンネル点検支援
機械工学科
石川 貴一朗 准教授
10月30日 超高速通信を使った
ドローンの活用方法
電気電子通信工学科
平栗 健史 教授
11月6日 住宅建物の省エネルギー化と
再生可能エネルギーの導入拡大
電気電子通信工学科
竹本 泰敏 助教
11月13日 光触媒を使った新しいものづくり
脱フラスコ型分子合成
応用化学科
小池 隆司 准教授
11月20日 みんなの地球!
自然と人間の共生を図ろう!
機械工学科
増本 憲泰 講師
11月27日 デジタルで広がる表現の可能性 情報メディア工学科
石原 次郎 教授
12月4日 小さなベルの音色で
危険なガスや難病をいち早く検出
機械工学科
加藤 史仁 准教授
12月11日
<放送時間変更>
17:00~17:05
障害を持つ人の気持ちに寄り添う
VR映像を使った「心のバリアフリー」
情報メディア工学科
松田 洋 准教授
12月18日 プラスチック製品の不良退治 機械工学科
村田 泰彦 教授

みらいウォッチDSC00553.jpg
撮影の様子

みらいウォッチ2022 テレビ放送後の映像配信

  • 視野を広げる 検索システム
    ◆データサイエンス学科 佐藤進也 教授◆

  • 細胞に直接届ける 副作用のない薬
    ◆応用化学科 佐野健一 教授◆

  • 工作機械の知能化を目指す 次世代のものづくり
    ◆機械工学科  二ノ宮進一 教授◆

  • エコよりもエゴを満足させる 電動バイク
    ◆ロボティクス学科  滝田謙介 准教授◆

  • 医学に貢献する材料
    ◆電気電子通信工学科  青柳稔 教授◆

  • 未来のメディア表現
    ◆情報メディア工学科  小林桂子 准教授◆

  • 騒音問題解消⁈ 音を音で打ち消す技術
    ◆電気電子通信工学科  木許雅則 准教授◆

  • ちょうど聞いて欲しかった 患者の悩みが分かる技術
    ◆情報メディア工学科  髙津洋貴 准教授◆

  • 世界に発信する 木造技術
    ◆建築学科 建築コース  那須秀行 教授◆

  • 生物の群れが見せる 知能を応用した技術
    ◆電気電子通信工学科  進藤卓也 助教◆

  • もうすぐ実現⁉ 液体を使わない全個体電池
    ◆応用化学科  白木將 教授◆

  • 困りごとは数理最適化で解決!
    ◆データサイエンス学科  松浦隆文 准教授◆

  • 小さな粒子が 人の健康をサポート
    ◆応用化学科  新倉謙一 教授◆

  • 林業の未来を担う 作業支援ロボット
    ◆ロボティクス学科  櫛橋康博 准教授 ◆

  • オランダへ渡った 日本の建物模型
    ◆建築学科 建築コース  野口憲治 助教 ◆

  • ロボット技術を用いた トンネル点検支援
    ◆機械工学科  石川貴一朗 准教授 ◆

  • 超高速通信を使った ドローンの活用方法
    ◆電気電子通信工学科  平栗健史 教授 ◆

  • 住宅建物の省エネルギー化と
    再生可能エネルギーの導入拡大
    ◆電気電子通信工学科  竹本泰敏 助教 ◆

  • 光触媒を使った新しいものづくり 脱フラスコ型分子合成
    ◆応用化学科  小池 隆司 准教授 ◆

  • みんなの地球! 自然と人間の共生を図ろう!
    ◆機械工学科  増本 憲泰 講師 ◆

  • デジタルで広がる表現の可能性
    ◆情報メディア工学科  石原 次郎 教授 ◆

  • 小さなベルの音色で 危険なガスや難病をいち早く検出
    ◆機械工学科  加藤 史仁 准教授 ◆

  • 障害を持つ人の気持ちに寄り添う
    VR映像を使った「心のバリアフリー」
    ◆情報メディア工学科  松田洋 准教授 ◆

  • プラスチック製品の不良退治
    ◆機械工学科  村田泰彦 教授 ◆

一覧に戻る